「困難女性支援法」施行1カ月 DVや貧困、多様な課題顕在化

共同通信 2024年5月1日 19:03
 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律のポイント
 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律のポイント

 DVや性被害などに直面する女性を対象とした「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律(困難女性支援法)」が4月の施行から1日で1カ月となった。コロナ禍で貧困や孤立といった多様な課題が顕在化。支援強化に向けた新たな枠組みとなる。先駆的な取り組みをしている民間団体と連携し、住まいへの訪問、居場所の提供、相談窓口の設置などを実施する。

 東京・歌舞伎町の「トー横」などでは女性が犯罪に巻き込まれる事態が相次ぐ。政府は、複雑な問題を抱える女性一人一人に寄り添った支援につなげたい考えだ。

 これまでの支援は「婦人保護事業」と呼ばれ、売春の恐れがある女性の保護更生が目的の売春防止法を根拠に実施されてきた。2022年に成立した困難女性支援法は、新たに女性の福祉増進や人権尊重、男女平等を掲げ、支援の実施を国と自治体の責務と規定した。

 国の基本方針を受け都道府県は施策の内容を盛り込んだ基本計画を作成。官民が協力して女性の住まいなどへの訪問支援や居場所の提供、SNSを使い問題の早期発見などに取り組むことを想定する。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧