手塚治虫「創作ノート」初公開 キャラ格付け、自作の評も

共同通信 2024年4月13日 14:19
 手塚治虫がキャラクターたちを映画俳優に見立てて架空の出演料や所属スタジオを手書きした「創作ノート」((C)手塚プロダクション)
 手塚治虫がキャラクターたちを映画俳優に見立てて架空の出演料や所属スタジオを手書きした「創作ノート」((C)手塚プロダクション)
 ヒゲオヤジの「書き方」が記された手帳((C)手塚プロダクション)
 ヒゲオヤジの「書き方」が記された手帳((C)手塚プロダクション)

 ヒゲオヤジは「スウパアスタア」、「ふしぎ旅行記」は二流作品―。漫画家手塚治虫が1950年ごろ、自作キャラクターを映画俳優に見立てた格付け表や出演料一覧、「自評」と題して自らの漫画を辛口批評したコラムなどを手書きした「創作ノート」が見つかったことが13日分かった。16日発売の新刊「手塚治虫キャラクター名鑑」(玄光社)で初公開される。

 一つのキャラが別の作品でも活躍する「スターシステム」を好んだ手塚のユニークな視点が垣間見える貴重な資料。本書を編集した濱田高志さんは「手塚先生の遊び心に満ちた創作過程を知れる一冊。晩年まで描かれ続けたヒゲオヤジら“名優”たちの魅力を知ってもらえたら」と話す。

 手塚プロダクションによると、B5サイズ程度のノートに手塚がアイデアを書き留めたもの。手塚作品の復刻版を作る中で、同社資料室でバラバラになっていたノートが見つかったという。

 初公開の創作ノートは約12ページ分。映画誌に似た体裁で、各キャラの所属スタジオなど架空の設定も含む細かなプロフィルを記述している。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「文化・芸能」記事一覧