節分、今や「落花生」が主流!? 熊日など10地方紙アンケート 「イワシ食べる」などの風習も

熊本日日新聞 2024年2月1日 18:00
節分、今や「落花生」が主流!? 熊日など10地方紙アンケート 「イワシ食べる」などの風習も

 2月3日、あなたは何をまきますか-。熊本日日新聞など読者とつながる双方向型報道に取り組む全国10道県の地方紙は、節分に関する合同アンケートを実施した。もともと「五穀」の一つとして大豆をまくイメージが強いが、寄せられた回答では落花生が多数派。地域による違いがあらためて浮き彫りになった。

 アンケートは熊日のほかに、北海道、岩手日報、河北新報(宮城)、下野(栃木)、上毛(群馬)、信濃毎日(長野)、西日本(福岡)、宮崎日日、南日本(鹿児島)の各紙で実施。計2389人が回答した。

 「節分でまくもの」(複数回答)では落花生(62・2%)と大豆(49・3%)が双璧をなし、あめ(4・1%)、小豆(1・2%)の順だった。熊本は落花生(57・7%)が大豆(56・2%)を上回った。

 「どちらか一つ」の場合は、岩手と宮城の7割超が「落花生」と回答。北海道や長野、九州南部は5~6割だった。北関東では「大豆」が目立ち、栃木では8割近く、群馬は6割以上に。北部九州の福岡でもほぼ半数を占めた。熊本は「大豆」「落花生」とも3割弱でほぼ同数だった。

 また、豆を緑茶に入れる「福茶」を飲む(群馬)、あめを落花生と一緒にまく(宮崎)-など、寄せられた各地の風習にも、さまざまな違いがあった。熊本にも「イワシを食べる」との回答が複数あった。

 節分は中国の風習を導入した宮廷行事が源流で、災厄をはらう儀式が鬼役を追い出す内容に変化したとされる。室町時代の文献には、市中でも豆まきが行われ「鬼は外、福は内」と唱える様子が記録されている。

 かけ声についても質問したところ、9割以上が「鬼は外、福は内」。ただ60代以上では「福は内」とだけ言うなど〝定番〟とは異なる言い方が比較的多く見られた。長野では、最後に「ごもっとも」と付けるという人も少なくなかった。

節分、今や「落花生」が主流!? 熊日など10地方紙アンケート 「イワシ食べる」などの風習も

 ●「落花生」節分は戦後から、専門家「衛生面で広がった」
 地方紙10紙の節分アンケートで多勢を占めた「落花生」派は、北海道や東北、信越、南九州で顕著に見られた。専門家によると、落花生は戦後に一部地域で利用され始め、殻付きの片付けやすさや衛生面での利点などを背景に広まったとみられる。

 節分文化に詳しい北海道博物館(札幌市)の学芸部長、池田貴夫さん(53)によると、落花生をまく主な都道府県や地域は、北海道、東北、新潟、長野北部、熊本、宮崎、鹿児島。アンケートの結果とほぼ一致した。

 池田さんは25年にわたり全国での聞き取りや古い新聞記事を基に調査。最も早く落花生がまかれたのは昭和20年代後半ごろの北海道や新潟という。40年代には東北の新聞が落花生を「今はやり」と紹介。同時期には南九州の百貨店で節分時期の売り上げが大豆を上回ったと報じられており、地域の拡大がうかがえる。

 ただ、なぜ利用が始まったのかは判然としない。池田さんは「『降雪地帯では外にまいても(埋もれずに)食べやすい』との説があるが、南九州では説明が付かない」。生産者や販売業者らでつくる「全国落花生協会」(東京)の担当者も「理由が見つからない」と首をひねる。南九州は産地だが、生産量で国内トップの千葉では節分の豆は大豆が主流だ。

 池田さんによる店頭などでの聞き取りによると、落花生をまく主な理由は▽片付けやすい▽衛生的▽味が良い-の3点。アンケートでは女性から「投げてもめったなことでは割れない」「拾い集めるのが楽」との意見が相次いだ。熊本でも「衛生上の理由」(熊本市、無職、女性、68)「子どもが生まれ、安全面を考えて」(同、無職、女性、70)などの回答があった。

 池田さんは、調査を始めた25年前よりも店頭で落花生を見る地域が増えたといい、「恵方巻きのようなPR戦略の影響が大きいのでは」とみる。全国落花生協会もウェブサイトに節分用の鬼のお面を無料公開してアピールしている。

 アンケートでは大豆をまかない人の2割が、「全国的には大豆が一般的だと知らなかった」と回答。池田さんは「人々の衛生意識をさらに高めた新型コロナウイルス禍を経て、豆まきの風景はさらに変わるかもしれない」と述べた。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース