豪雨被災の肥薩線・球泉洞駅を解体へ JR九州「倒壊の恐れ」

JR九州は、2020年の熊本豪雨で一部区間の運休が続く肥薩線の球泉洞駅(球磨村一勝地)の駅舎を「倒壊の恐れがある」として解体する。2月に工事を始め、3月中に完了予定。 肥薩線は現在、八代(八代市)-吉松(鹿児島湧水町)間が不通。JR九...
残り 291字(全文 411字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本豪雨-
木村知事「くまもと新時代創る」 2月定例熊本県議会開会 91議案上程
熊本日日新聞 -
坂本地区に観光・川遊び拠点を 八代地区かわまちづくり協議会が方針
熊本日日新聞 -
JR肥薩線の駅配置「日常利用と活性化に着目し検討」 再生協議会で地元市町村など
熊本日日新聞 -
5年ぶり人吉の城下町駆ける 1400人が「ひとよし温泉マラソン」
熊本日日新聞 -
五木村で村民向けダム説明会 国交省「砂たまりにくい地形を研究」
熊本日日新聞 -
くまりば温泉、熊本豪雨後の利用が1万人に 人吉市 被災前上回るペース
熊本日日新聞 -
豪雨被災で再建の坂本支所内に診療所 八代市発表、26年3月開設 医療機関ゼロ解消で復興後押し
熊本日日新聞 -
肥薩線「山線」の復活願う 沿線住民のグループが集会 人吉市、熊本県内外から60人
熊本日日新聞 -
八代市が球磨川流域治水で職員研修会
熊本日日新聞 -
熊本豪雨から3年7カ月、さかもと復興商店街が解散 八代市の仮設店舗、かさ上げ工事で
熊本日日新聞