【2023年度 主催者メッセージ】
![蒲島郁夫知事](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2024-01/IP240111TAN000144000_01.jpg?h=4614ac81&itok=IvFcu-wh)
●「持続可能な農業実現へ」 蒲島郁夫知事 受賞者の皆さま、誠におめでとうございます。農業への熱意とたゆまぬ努力により、本県農業・農村の先導役として、ご活躍・ご貢献いただいておりますことに心より敬意を表します。 今大会では、地域や人と...
残り 1404字(全文 1524字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
「教育と福祉」で独自色 熊本県の2025年度当初予算案 木村知事で初編成
熊本日日新聞 -
天草市長選、再選の馬場氏に当選証書 市選管委
熊本日日新聞 -
【上天草市議会】12日開会
熊本日日新聞 -
赤潮をAIで予測、いけす大型化で被害軽減 熊本県が対策費に2億円 2025年度予算案
熊本日日新聞 -
熊本県が半導体サプライチェーン参入希望の地場中小を支援へ 経験者が技術指導 2025年度予算案
熊本日日新聞 -
熊本県の2025年度当初予算案は総額8448億円 半導体関連は6・2%増の240億円 子どもや子育て世代への支援も拡充へ
熊本日日新聞 -
【合志市議会】12日議会運営委員会
熊本日日新聞 -
【八代市議会】12日議会運営委員会
熊本日日新聞 -
猫グッズいろいろあるニャ 熊本市の蔦屋書店三年坂で「フェス」 24日まで
熊本日日新聞 -
ヒロ・デザイン専門学校がショー 熊本市 服飾デザイナーの〝卵〟が作品披露
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。