今年の10人に林克彦氏ら選出 生成AIも、英科学誌ネイチャー

共同通信 2023年12月14日 01:07
 雄マウス由来のiPS細胞から卵子を作製することに成功した大阪大の林克彦教授=1月、大阪府吹田市の大阪大学キャンパス
 雄マウス由来のiPS細胞から卵子を作製することに成功した大阪大の林克彦教授=1月、大阪府吹田市の大阪大学キャンパス

 英科学誌ネイチャーは、科学分野で話題になった今年の10人に、雄マウス由来の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から卵子を作製することに成功した大阪大の林克彦教授らを選んだと13日付の電子版で発表した。10人に加え、「科学に多大な影響を与えた」という観点で、人以外で初めて生成人工知能(AI)「チャットGPT」も選んだ。

 林教授の研究では、雄マウスから作製した卵子を別のマウスの精子と受精させて子も生まれている。ネイチャーは「絶滅の危機にひんしている種を救うのに役立つかもしれない」と評価した。

 チャットGPTは、米新興企業オープンAIが昨年発表し、今年も改良版が登場した。ネイチャーの記事は、論文執筆など研究のさまざまな場面で役立つと指摘。一方で、不正確な情報や存在しない文献をでっち上げる危険性に警鐘を鳴らした。

 この他、オープンAIの共同創設者で、チャットGPTの開発や改良に深く関わってきたイリヤ・サツケバー氏、アマゾンの森林伐採を削減する政策を実行したブラジルのマリナ・シルバ環境相らが選ばれた。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧