愛する南阿蘇鉄道、ハンドル再び 腰痛で退職の運転士内川さん、3年ぶり復帰 若手の指導も
2016年の熊本地震で被災し、7月15日に全線再開する南阿蘇鉄道(南鉄)。運転士の内川聖司さん(68)=熊本市北区=は、持病の悪化で3年半前に退職したものの、4月に会社の求めに応じて現場復帰した。「素晴らしい景色と沿線住民とのコミュニケーション」が忘れられずに復帰を果たしたベテランは、全線再開を人一倍待ち望む。
内川さんは1976年、国鉄に入り、分割・民営化後はJR九州に移った。運転士一筋で、2008年1月に南鉄へ出向した。
地震までの8年間、高森(高森町)─立野(南阿蘇村)間の17・7キロで列車を走らせ続けた。第一白川橋りょうから見下ろす立野峡谷、カルデラ内に広がる田園風景や湧水地─。車内アナウンスで沿線の観光名所も案内した。地元住民らとの触れ合いも魅力で、「知り合いの農家が車内に私の姿を見つけると、作業を中断して手を振ってくれる。ついつい汽笛を鳴らしてしまう」と笑顔を見せる。
地震は、観光客や住民に愛された鉄路を奪った。特に中松(同村)-立野間の10・6キロが甚大な被害を受けた。「地盤が沈み、レールがぐにゃぐにゃになった姿を見て、涙が出そうになった。存続できないかも、とも思った」。被害の少なかった高森-中松間では16年7月部分運行が再開した。しかし、内川さんは腰痛が悪化し、19年11月に南鉄を去った。
残り 465字(全文 1035字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本地震-
熊本城「宇土櫓続櫓」の石垣、復旧に向け解体作業に着手 28年度の積み直し完了目指す
熊本日日新聞 -
東日本大震災の語り部が熊本・益城町へ 23日、災害伝承などテーマに講演 熊日と河北新報の防災ワークショップ
熊本日日新聞 -
被災者に寄り添った支援 能登、熊本地震のボラセン運営者講演 日頃から役に立つ分野想定
熊本日日新聞 -
スペシャルオリンピックス日本・熊本、能登の被災地へ義援金贈呈
熊本日日新聞 -
福島の震災復興と被害伝承を考える 東稜高で復興庁の出前授業
熊本日日新聞 -
スイーツ、カレー、てんぷら串…自慢の逸品ずらり 「くまもと復興応援マルシェ」、グランメッセで17日まで
熊本日日新聞 -
行定監督「熊本から恩返し」 30日開幕、復興映画祭PRで県庁訪問
熊本日日新聞 -
くまもとアートボリス推進賞に東海大キャンパスなど3件
熊本日日新聞 -
復興の象徴「ゾロ」に感謝 大津小3年生が誕生日会開催
熊本日日新聞 -
可燃ごみの処理を相互に支援 災害時に円滑に受け入れ 県内全市町村など54団体が協定締結
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「家計管理」。11月25日(月)に更新予定です。