ラジオの夢、熊本でかなえる 熊本シティエフエムパーソナリティー・水野直樹さん 防災、街づくりで「地域密着」
![多彩な活動を展開するラジオパーソナリティーの水野直樹さん=熊本市中央区](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2023-06/IP230530TAN000007000_02.jpg?itok=spltn6-Y)
「今週は運動会を迎えるご家族も多いと思います。地域によっては夏祭りの話も出ています。少しずつ、いろんなことが再開し始めているようですね」。毎週金曜日の昼時、コミュニティーFM・熊本シティエフエムの番組「校区のチカラ」から、穏やかで落ち着い...
残り 975字(全文 1095字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
熊本中央信金、合志市に支店を開設 約29年ぶりの新店舗 TSMC波及効果見据え
熊本日日新聞 -
お地蔵さんに赤い帽子 阿蘇市の髙木さん 縫ってかぶせて30年
熊本日日新聞 -
熊本市が市電延伸の計画延期方針を決定 安全対策を優先 運賃は6月に200円に値上げへ
熊本日日新聞 -
熊本市の新庁舎整備予算8・1倍に 2025年度一般会計当初案で 跡地活用プラン作成も
熊本日日新聞 -
【とぴっく・宇城市】不知火小児童が芝張り体験
熊本日日新聞 -
<宇城市長選>初当選の末松さん「県央で最も勢いある地域に」 敗れた新人3人、結果受け止める
熊本日日新聞 -
宇城市長選 末松氏が初当選 新人4人の激戦制す
熊本日日新聞 -
初当選の末松氏 産業、人口…難題解決へ求められるビジョン【宇城市長選解説】
熊本日日新聞 -
宇城市議補選 新市議3人決まる
熊本日日新聞 -
<郡市対抗熊日駅伝>4位・八代市、期待通りの〝二枚看板〟 6位の山鹿市、先行して粘る
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。