県内倒産3年ぶり増 22年度57件、原材料高など影響
![県内倒産3年ぶり増 22年度57件、原材料高など影響](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2023-04/IP230407MAC000017000_01.jpg?itok=Nc6vrj36)
東京経済熊本支社が7日発表した2022年度の県内企業倒産(負債額1千万円以上)は、前年度比12件増の57件で、3年ぶりに増加に転じた。新型コロナウイルス対策の金融支援で倒産は減少傾向だったが、エネルギーや原材料の高騰が企業経営を圧迫してい...
残り 450字(全文 570字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の経済ニュース-
住宅メーカー、リブワークの純利益は8・2%減 2024年12月中間連結決算 売上高は2・4%増
熊本日日新聞 -
経理・人事業務受託のホライゾンワン(東京) 熊本市に4拠点目開設へ 国内回帰の動き、取り込み狙う
熊本日日新聞 -
交通渋滞、観光地の魅力向上…ICTで社会課題を解決へ 熊本市で最新研究を紹介 九州総合通信局など
熊本日日新聞 -
大津町の熊本構造計画研究所が大規模改修
熊本日日新聞 -
台湾のスターラックス航空 台中、高雄と熊本結ぶ路線の開設を検討 県に伝達
熊本日日新聞 -
赤潮をAIで予測、いけす大型化で被害軽減 熊本県が対策費に2億円 2025年度予算案
熊本日日新聞 -
熊本県が半導体サプライチェーン参入希望の地場中小を支援へ 経験者が技術指導 2025年度予算案
熊本日日新聞 -
雑貨などニャンと2500点 熊本市の蔦屋書店三年坂でイベント 24日まで
熊本日日新聞 -
日本酒気軽に! 学生知恵絞る 最優秀賞は県立大の柴田さん 熊本酒造組合
熊本日日新聞 -
確定申告、2月17日スタート 定額減税の記入漏れに注意 ネットで自動計算も
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。