春の行楽シーズン、マダニ感染症に注意を 熊本県感染症情報
熊本日日新聞 | 2023年3月17日 09:00

熊本県健康危機管理課は16日、行楽シーズンを前に、野外で感染症の原因となるダニに刺されないよう注意を促した。6~12日の県感染症情報によると、マダニが媒介する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に天草市の60代の男性が今年初めて感染。山林や草むらで肌の露出を減らすなど予防を呼びかけている。
SFTSは発熱や下痢などの症状が出て、意識障害やけいれんが出ることもある。ダニ感染症はほかに、日本紅斑熱やつつが虫病があり、いずれも重症化し死亡する場合もある。
予防策は長袖、長ズボンを着用し、虫よけスプレーを使う。屋外活動の後は手足などにダニがいないか確認し、シャワーを浴びることも効果的という。
このほか全数報告分は、梅毒が4人、レジオネラ症と侵襲性肺炎球菌感染症が各1人。80定点医療機関からインフルエンザ707人(前週比125人増)が報告された。(中原功一朗)
医療・健康
-
熊本市が「妊娠内密相談センター」開設 メールや電話で24時間受け付け
熊本日日新聞 | 2023年4月1日 11:45
-
県内リスクレベル1 感染状況は「横ばい」
熊本日日新聞 | 2023年4月1日 11:20
-
女性患者にわいせつ 70歳医師を諭旨免職 県病院局
熊本日日新聞 | 2023年4月1日 11:10
-
山鹿市の飲食店で男女6人が食中毒 カンピロバクターを検出
熊本日日新聞 | 2023年4月1日 11:10
-
子ども、妊娠の悩み対応 熊本市が1日、2窓口開設
熊本日日新聞 | 2023年4月1日 11:00
-
緑内障、治療継続で失明回避 米村眼科医院長・米村隆温さん
熊本日日新聞 | 2023年3月31日 10:16
-
梅毒、過去最多を上回るペース 熊本県感染症情報
熊本日日新聞 | 2023年3月31日 09:00
-
九看大、新理事長に田崎龍一氏
熊本日日新聞 | 2023年3月30日 10:09
-
宇城市民病院が閉院、地域医療を支え70年 4月から外来クリニックに
熊本日日新聞 | 2023年3月29日 20:44
-
県内リスクレベル、5週連続「小康期」
熊本日日新聞 | 2023年3月25日 10:50