濱田氏、堤氏が当選 熊本県議熊本1区補選、投票率18・57% 国政、地方選問わず熊本市実施で過去最低
熊本日日新聞 | 2022年5月29日 23:27

現職の辞職や失職に伴う熊本県議会議員の熊本市1区補欠選挙(被選挙数2)は29日投開票され、無所属元職の濱田大造氏(51)と、無所属新人の堤泰之氏(47)が当選した。投票率は18・57%。国政、地方選を問わず熊本市で実施された各種選挙で過去最低となった。
元職1、新人4の計5人が争い、子育て支援の充実や女性の政治参加、渋滞解消などを主張し合った。
濱田氏は県議選の一般選挙3回、補選1回の計4回目の当選。昨年10月の衆院選熊本1区への出馬で退いた座に返り咲いた。個人後援会を軸に浸透。衆院選を立憲民主党公認で戦った知名度に加え、今回は無所属で立候補したことで保守層にも食い込んだ。
堤氏は個人後援会や高校の同窓会を中心に支持を拡大して初当選。同じ熊本市1区で挑んだ2019年4月の県議選で次点に終わった雪辱を果たした。自民党が誰も公認、推薦候補を擁立しない中で、自民入りへの思いを公言し、票を上積みした。
無所属新人の杉嶌ミカ氏(39)は歌手活動で培った人脈を頼りに無党派層にも働きかけたが、わずかに届かなかった。唯一の政党の公認候補だった共産党新人の西川悦子氏(68)は党支持層以外への広がりを欠いた。無所属新人の園田和雄氏(75)は及ばなかった。
当日有権者数は41万5158人(男19万2183人、女22万2975人)。投票率は、これまで最低だった18年7月の県議熊本市2区補選の20・72%を下回った。
当選者の任期は現職と同じ23年4月29日まで。(内田裕之)
選挙熊本
-
主権者教育の在り方答申へ 県明るい選挙推進協議会 若者の投票率低迷受け
熊本日日新聞 | 2022年8月6日 11:24
-
西原村長に吉井氏が初当選 新人同士の一騎打ち制す
熊本日日新聞 | 2022年7月31日 21:48
-
西原村長選、31日投開票 新人2人が一騎打ち
熊本日日新聞 | 2022年7月30日 11:18
-
西原村長選、新人2人の一騎打ちに 村議補選は1人が無投票当選
熊本日日新聞 | 2022年7月26日 17:17
-
西原村長選、26日に告示 村議補選も
熊本日日新聞 | 2022年7月24日 11:33
-
山江村長に現職の内山氏 無投票で5選
熊本日日新聞 | 2022年7月19日 19:37
-
<速報>山江村長に内山氏が無投票で5選
熊本日日新聞 | 2022年7月19日 17:03
-
<速報>山江村長選告示 現職の内山氏届け出
熊本日日新聞 | 2022年7月19日 08:46
-
山江村長選、19日告示 無投票の公算大
熊本日日新聞 | 2022年7月18日 10:54
-
自民大勝、各種団体の支援 野党共闘は限界か/若年層の関心低く【熊本大・伊藤教授に聞く】
熊本日日新聞 | 2022年7月17日 09:14