9キロの大玉などスイカ272個、地元児童にプレゼント 全国一の産地・JA鹿本

熊本県のJA鹿本園芸部会(前田博智部会長、約400戸)は25日、管内の山鹿市と熊本市北区植木町の18小学校を回り、特産のスイカ計272個をプレゼントした。全国一の産地として地元ファンを増やそうと、1968年から続ける恒例行事。 めのだ...
残り 236字(全文 356字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
大学生と感じる農業のリアル 生産現場訪ねる活動、九州農政局の若手有志が企画
熊本日日新聞 -
Leolaさん(益城町出身)、ロアッソ応援歌「RED」熱唱 「突き進む思いを歌詞に」 <サッカーJ2ホーム開幕戦・熊本3―0札幌>
熊本日日新聞 -
妊婦支援で毎月米5キロ贈る 人吉市、東洋ライス(和歌山市)が無償提供
熊本日日新聞 -
【とぴっく・長洲町】おひなさまときんぎょ展
熊本日日新聞 -
第70回全九州社会人バドミントン選手権=記録
熊本日日新聞 -
肥後名人戦、地区予選始まる 熊本市・上益城地区代表に6人
熊本日日新聞 -
川瀨(上天草高)3位 重量挙げ全日本ジュニア選手権 女子59キロ級
熊本日日新聞 -
【速報】熊本ヴォルターズ大勝 福島に92ー60
熊本日日新聞 -
【とぴっく・熊本市】茶の湯文化にふれる市民講座
熊本日日新聞 -
【とぴっく・合志市】妖怪・忍者イラストコンテストの授賞式
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。