「ツタヤ図書館」開館1カ月、利用者5万人超 熊本県宇城市 新規貸し出し登録、市外が6割
熊本日日新聞 | 2022年05月26日 20:26

4月3日にリニューアルオープンした熊本県宇城市の不知火図書館の来館者が、同月末で5万3千人に上った。わずか1カ月で旧館の年間利用者約4万人を超えたことになり、全国で蔦屋書店などを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(東京)が指定管理を担う県内初の「ツタヤ図書館」は、順調な滑り出しを見せている。
市によると4月3~30日、図書館の本館に4万2696人、絵本を集めた別棟の「こども絵本のいえ」に1万377人が来館。1日平均で1895人が訪れた。
書籍の貸し出し数は、計2万4249冊で1日平均866冊。新たに貸し出し登録をしたのは1836人だった。市内在住者だけでなく誰でも借りることができるため、市外の登録者が約6割を占めた。無料通信アプリLINE(ライン)を使ったウェブ登録者は1081人で、全体の約6割に上った。
平日の日中は高齢者や子ども連れ、夕方からは中高生の利用が目立つという。市は「滞在型の憩いの場を目指しているのでとてもいい傾向だ。市外からも足を運んでもらっている」と手応えを感じている。
美術館を併設する同館は1999年に開館。外観はそのままで、老朽化した空調や内装の改修工事を行った。開館は午前9~午後9時。年中無休。(飛松佐和子)
熊本のニュース記事一覧
-
豪雨被災の菓子店「やり切った」 熊本・人吉市「いわみ商店」閉店 被災2ヵ月再開も「体力の限界」
熊本日日新聞 | 07月04日 22:03
-
モルツ「熊本県産」ラベル、阿蘇の風景デザイン サントリー「天然水の魅力を県外に」
熊本日日新聞 | 07月04日 21:45
-
「内密出産」1例目の赤ちゃん、里親へ 熊本・慈恵病院「貴重な一歩」
熊本日日新聞 | 07月04日 21:07
-
環境、防災・・・魅力ある学びに 阿蘇市・青少年交流の家 新たな需要へ講座拡充
熊本日日新聞 | 07月04日 20:33
-
子ども服、リユースの輪 熊本市と地元企業、ごみ減へ配布会
熊本日日新聞 | 07月04日 20:31
-
菊池観光、売り込め!! 旅行関係者ら現地視察
熊本日日新聞 | 07月04日 20:30
-
荒尾干潟保全でパネル討論 ラムサール条約登録10年 荒尾市
熊本日日新聞 | 07月04日 20:27
-
宇城市、2065万円を誤送金 2社分のプレミアム商品券換金を片方1社に 全額返金済み
熊本日日新聞 | 07月04日 20:04
-
【#おうち時間】鉄道模型 リアルさ人気、想像を形に
熊本日日新聞 | 07月04日 19:52
-
<菊池市議会>4日一般質問続開 七城町の地下水問題、7月下旬から説明会再開
熊本日日新聞 | 07月04日 19:43