熊本のお土産は「陣太鼓」「辛子れんこん」「馬刺し」3強 福岡「めんたいこ」、鹿児島「薩摩揚げ」 3県アンケート
熊本日日新聞 | 2022年3月1日 06:30

熊本を代表するお土産は「陣太鼓」「馬刺し」「辛子れんこん」。熊本日日新聞と西日本新聞、南日本新聞の合同アンケートで、熊本、福岡、鹿児島の3県が、それぞれにイメージするお土産などを相互に聞いたところ、熊本はこの3品目が上位を独占したが、“意外”な名物がランクインするなど県民性の違いも見えた。福岡は「めんたいこ」、鹿児島は「薩摩揚げ」が1位だった。
博多駅、熊本駅、鹿児島中央駅で購入可能な商品を各県ごとに15~20点挙げ、複数選択方式で聞いた。
熊本県のお土産などのイメージでは、熊本県在住者は(1)陣太鼓(2)馬刺し(3)辛子れんこんの順。福岡県の人は(1)辛子れんこん(2)馬刺し(3)陣太鼓、鹿児島県の人は(1)陣太鼓(2)辛子れんこん(3)馬刺し─となり、多少の順位の入れ替わりがあるものの、不動の3強となった。
4位以下を見ると、黒糖ドーナツ棒やいきなり団子、熊本ラーメン、球磨焼酎などの“定番”が並ぶが、鹿児島県在住者からは5位に「日奈久ちくわ」が浮上。地元の熊本と福岡県からは10位以内にランクインしなかったが、鹿児島に近い県南の名物が、底力を見せた。ふりかけの「御飯の友」は熊本でのみ7位に入った。
福岡県の土産では、3県在住者とも、(1)めんたいこ(2)博多通りもん─で上位がそろった。ただ3位は熊本県と鹿児島県の人は「ひよ子」だったが、地元の福岡県では「めんべい」だった。
鹿児島県は3県在住者とも(1)薩摩揚げ(2)かるかん(3)芋焼酎で順位も同じ。鹿児島土産の不動のイメージが定着していることをうかがわせた。(和田毅)
※各県のお土産の選択肢は次の通り
熊本県=陣太鼓、馬刺し、辛子れんこん、黒糖ドーナツ棒、いきなり団子、熊本ラーメン、御飯の友、球磨焼酎、太平燕、あか牛、高菜漬け、風雅巻き、栗千里、くまもとサブレ、肥後太鼓、日奈久ちくわ、ノリ、松風、朝鮮飴
福岡県=めんたいこ、博多通りもん、ひよ子、めんべい、筑紫もち、博多の女、ラーメン、チロリアン、もつ鍋セット、あまおう、にわかせんぺい、千鳥饅頭、八女茶、銘菓鶴乃子、栗まんじゅう
鹿児島県=薩摩揚げ、かるかん、芋焼酎、かすたどん、白くま、黒豚、ボンタンアメ、安納芋、かつお節、鹿児島茶、鶏飯、黒酢、鹿児島ラーメン、鶏刺し、黒糖焼酎、タンカン
熊本の経済
-
CO2排出削減目標を大幅前倒し 九州FG、30年度までに実質ゼロに
熊本日日新聞 | 2023年3月28日 18:57
-
南阿蘇鉄道の運賃上限設定を認可 九州運輸局
熊本日日新聞 | 2023年3月28日 18:55
-
熊本市電全車両でクレジットカードのタッチ決済 4月から導入 ブランド追加、QRコード対応も
熊本日日新聞 | 2023年3月27日 20:58
-
農業大学校の学生に畳の香りを 県い業生産販売振興協会が贈る
熊本日日新聞 | 2023年3月27日 19:53
-
日本郵便九州支社人事異動(2023年4月1日付)
熊本日日新聞 | 2023年3月27日 19:18
-
ゆうちょ銀行人事異動(2023年4月1日付)
熊本日日新聞 | 2023年3月27日 19:14
-
平田機工人事異動(2023年4月1日付)
熊本日日新聞 | 2023年3月27日 19:13
-
大同生命保険人事異動(2023年4月1日付)
熊本日日新聞 | 2023年3月27日 19:12
-
県畜協と球磨畜協が24年4月合併へ予備契約調印
熊本日日新聞 | 2023年3月27日 17:55
-
精神障害者 DX人材に育成 業務効率化や生産性向上 特性に配慮「戦力に」 県内事業所、雇用促進へ
熊本日日新聞 | 2023年3月27日 09:12