「男だから」生きづらい…7割 「国際男性デー」アンケート 若い世代ほど顕著に
熊本日日新聞 | 2021年11月18日 09:00

11月19日は、男性の心身の健康やジェンダー(社会的性差)の平等に目を向ける「国際男性デー」。熊日の「SNSこちら編集局」公式LINE(ライン)でアンケートしたところ、「男だから」という固定観念に対し「生きづらさを感じることがある」とする回答が67%を占めた。若い世代ほど顕著で、「大黒柱として稼がなければならない」「男なら泣くなと言われた」などの固定観念を息苦しく感じている人が目立った。
アンケートは10~14日に実施。県内を中心に616人(男性418人、女性195人、その他3人)が回答した。
「『男だから』という理由で、生きづらさを感じることがあると思うか」の問いに、男性の58%が「ある」、42%が「ない」と答えた。女性は「ある」が86%。夫や息子へ向けられる視線や言動から昔ながらの価値観を感じ取ったのか、男性を大きく上回った。
「生きづらさを感じる」とする人は低年齢ほど多く、19歳以下は86%。20代80%、30代76%…と続き、60代で49%と逆転。感じる場面を聞くと「仕事」がトップで437人。次いで「家庭生活」324人、「文化・慣習」298人の順だった(複数回答)。
仕事では「稼いで一人前という考え方がいまだに強い」(20代男性、宇土市)、「心の健康を損なっても仕事を続けなければならない」(30代男性、熊本市)など、男性が家計を支えなければならないとする社会通念に負担を感じている人が多かった。力仕事を求められる、男の付き合いには同調圧力があるなどの指摘もあった。
「育児にかかわりたいが、残業して稼がないと家計が成り立たない」(40代男性、熊本市)など仕事と家庭の両立に悩む人や、「長男だから家を継げと言われる」(40代男性、合志市)など跡取りのプレッシャーを訴える人もいた。
「子どもに『男の子でしょ、もっと強くなれ』と言っていた」(50代女性、熊本市)などの反省や、「○○らしさを全面的に否定する社会の風潮は疑問」(60代男性、熊本市)という声もあった。(清島理紗)
熊本のニュース記事一覧
-
国、県の対応「急場しのぎ」 救済申請期限、将来に禍根【緊急連載 水俣病訴訟「全員救済の波紋」㊦】
熊本日日新聞 | 2023年9月29日 22:34
-
RKKラジオ、10月1日に開局70年 記念番組で「あなたの選んだ歌謡曲」再現
熊本日日新聞 | 2023年9月29日 21:53
-
太陽光・風力発電、熊本県が開発エリア3分類 「保全」「調整」など トラブルを未然防止、導入促進へ
熊本日日新聞 | 2023年9月29日 21:45
-
10月8日から時給898円に 熊本の最低賃金45円アップ、労働局が街頭でPR
熊本日日新聞 | 2023年9月29日 21:05
-
「第三のビール」10月1日から増税値上げ 直前まで駆け込み需要、県内酒店など ビールは減税、消費拡大へメーカーも注力
熊本日日新聞 | 2023年9月29日 21:00
-
合志楓の森中生、菊池恵楓園で「竹あかり」 亡くなった入所者を供養
熊本日日新聞 | 2023年9月29日 20:50
-
パークアンドバスライド「一定の効果」 熊本県民総合運動公園の渋滞緩和 県、実証事業で中間まとめ
熊本日日新聞 | 2023年9月29日 20:48
-
NIEの実践紹介、本年度の公開セミナー始まる 熊本市・出水南中「高校野球でライバルに『水』」テーマに公開授業
熊本日日新聞 | 2023年9月29日 20:29
-
自転車の違反、事故に直結 一時停止、左側通行…ルール順守を【守ろう!! 安全安心くまもと】
熊本日日新聞 | 2023年9月29日 20:19
-
丸い月ぽっかり 熊本城天守閣の上に中秋の名月
熊本日日新聞 | 2023年9月29日 20:13