ウイスキー専用蒸留所、山鹿市に完成 熊本県内初、24年以降の発売見込み
熊本県山鹿市鹿央町の酒類メーカー「山鹿蒸溜所」(本坊正文社長)が、県内初のウイスキー専用蒸留所を完成させた。生産を焼酎から全てウイスキーに転換。樽[たる]で3年以上熟成し、2024年以降の発売を見込む。6日、現地で竣工式を開く。 山鹿...
残り 554字(全文 674字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の経済ニュース-
冬にも「土用」の「未の日」、赤いもの食べて! JA熊本経済連、県産トマトやイチゴを売り出し 2月末までキャンペーン
熊本日日新聞 -
退職金専用の定期預金を募集 熊本銀行などふくおかFG傘下3行 老後資産の運用を提案
熊本日日新聞 -
2024年度 熊本県農業コンクール大会 審査長講評
熊本日日新聞 -
【2025「拓く」県内企業トップに聞く⑥】熊本銀行の坂本俊宏頭取 台湾と熊本の企業取引を支援 金利上昇生かして収益獲得
熊本日日新聞 -
【2025「拓く」県内企業トップに聞く⑤】熊本都市バスの高田晋社長 タッチ決済、利便性高める
熊本日日新聞 -
熊本県内企業、賃上げの流れ続く 25年「ベア予定」は39% 経営者意識調査
熊本日日新聞 -
甘い!「越冬袋掛けミカン」出荷始まる 熊本・苓北町
熊本日日新聞 -
【2025「拓く」県内企業トップに聞く④】コスギ不動産HDの小杉周司社長 合志市に新支店、土地活用相談に対応
熊本日日新聞 -
熊本県内の企業倒産、24年は80件 過去10年で最多 ゼロゼロ融資返済、物価高響く
熊本日日新聞 -
山鹿市でクリ栽培講習会 新規生産者ら定植方法学ぶ
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。