肥後銀、18年ぶり新店舗 合志市・御代志駅近く 人口増に対応、ローンプラザ併設

熊本日日新聞 2025年2月17日 12:54
肥後銀行みよしスマート支店のオープンを前に、行員に訓示する笠原慶久頭取(右)=17日、合志市
肥後銀行みよしスマート支店のオープンを前に、行員に訓示する笠原慶久頭取(右)=17日、合志市

 肥後銀行は17日、合志市御代志に18年ぶりとなる新店舗「みよしスマート支店」を開設した。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出や、一帯で相次ぐ宅地整備などに伴う人口増に対応する。

 熊本電鉄御代志駅に隣接する区画整理事業地内に鉄骨平屋(床面積440平方メートル)を整備した。タブレット端末などデジタルツールを使って手続きを効率化する新形態の店舗で、住宅ローンなどの相談対応を強化するため「ひぎんローンプラザみよし」も併設。計15人体制で運営する。

 開店前の式典には荒木義行合志市長や地元商工会会長、行員ら約70人が出席。笠原慶久頭取は「利便性向上や地域課題解決に取り組み、合志市のさらなる発展に貢献したい」と述べた。

肥後銀行みよしスマート支店のオープンを記念し、テープカットする笠原慶久頭取(左から4人目)ら=17日、合志市
肥後銀行みよしスマート支店のオープンを記念し、テープカットする笠原慶久頭取(左から4人目)ら=17日、合志市

 新店舗には屋根に太陽光パネルを設置。建物全体の消費電力を再生可能エネルギーで賄う計画だ。同行によると、県内の金融機関で初の「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」の認証を取得した施設だという。この電力を利用する電気自動車(EV)の営業車両3台を採用している。(立石真一)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の経済ニュース