【くまもと昭和100年 働き方編】「モーレツ」脱却 柔軟、多様へ
![熊本市電争議を報じた九州新聞の紙面。争議は元号が昭和に変わる10カ月前の大正15年3月に起きた](/sites/default/files/styles/crop_default/public/2025-02/IP250114TAN000158000_01.jpg?h=f062c440&itok=7TClRKkn)
労働争議、女性の社会進出、リストラの嵐…。時代の波にもまれ、働き方は大きく変わった。終身雇用は揺らぎ、仕事と生活の調和を図る「ワークライフバランス」や、身も心も満たされた「ウェルビーイング」の考え方が広がる。3世代の労働者を通して100年...
残り 4506字(全文 4626字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
熊本のニュース-
熊本城の地下空洞、埋め戻し始まる 深さ最大2・5メートル、直径30センチ 19日にレーダーで調査も
熊本日日新聞 -
南阿蘇村・立野交流施設に農水大臣賞 木材利用推進コンクール 熊本県産スギとヒノキをふんだんに
熊本日日新聞 -
健康診断の費用 治療につながれば医療費控除の対象に 確定申告を【税理士が教える 税のはなし】
熊本日日新聞 -
2月13日朝刊・音声ニュース
熊本日日新聞 -
【ロアッソ特集】 J1昇格「必ず」 大木武監督
熊本日日新聞 -
【ロアッソ特集】攻守のキーマン、けん引 新主将DF岩下「ゴール前守備堅く」×新10番MF古長谷「7得点7アシスト」
熊本日日新聞 -
【ロアッソ特集】電子版会員限定 開幕戦予想、初得点は誰?
熊本日日新聞 -
英語スキットコンテストで優勝 尚絅高2年の奈須文香さん、松本望佑さん、立山薫子さん【トークタイム】
熊本日日新聞 -
学習用端末、最新モデルに 熊本市で25年度から 画面大きくキーボード一体
熊本日日新聞 -
運命に耐える祈りの呪文 長谷川櫂【故郷の肖像⑩第2章・よかよかの明暗】
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。