強い冬型続く、大雪注意 10日には緩む見込み
![気象庁](/sites/default/files/images/newspack/2025-02PN2025020901000271.-.-.CI0003.jpg)
強い冬型の気圧配置の影響で、北日本から西日本の日本海側を中心に引き続き大雪となる所があるとして、気象庁は9日、交通障害に警戒するとともに、高波や風雪、着雪、雪崩などに注意するよう呼びかけた。10日には、冬型の気圧配置が次第に緩むとしている。
気象庁によると、北日本の上空約5千メートルに氷点下39度以下の強い寒気が流れ込んでいる。一方、10日には高気圧が東シナ海へ移動し、日本付近の冬型の気圧配置は緩むという。
10日午前6時までに予想される24時間降雪量は、多い所で東北50センチ、関東甲信、北陸、東海40センチ、近畿30センチ、中国20センチ。
8日に除雪用車両の脱輪で運休した山形新幹線は、9日も降雪量などから福島―新庄間で終日運転を取りやめた。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
岐阜県で震度3 マグニチュード3・5
共同通信 -
尖閣諸島周辺に中国海警局の船 4隻航行、83日連続で確認
共同通信 -
山形・最上で除雪中の男性重体 屋根の落雪か
共同通信 -
山形で除雪作業中の男性が意識不明の重体
共同通信 -
イノシシに襲われ4人けが 岡山市の路上、住民ら
共同通信 -
テレビ画面に強制表示し避難訓練 茨城、東海原発事故想定で実験
共同通信 -
災害救助法の適用、16市町村に 福島県、大雪対応で
共同通信 -
仮設住宅で雪かき追われ、石川 積もった重みに不安
共同通信 -
広い範囲で大雪続く、交通に影響 今季最強寒気、国道で立ち往生も
共同通信 -
「核禁条約会議に参加を」 被爆2世団体、首相に要請
共同通信