AI端末内処理のパソコンで攻勢 レノボ日本法人社長
パソコン世界最大手、中国聯想(レノボ)グループ日本法人の檜山太郎社長(61)は、端末内部で人工知能(AI)の処理ができるパソコンで日本市場に攻勢をかける考えを示した。7日までに共同通信のインタビューで話した。
日本企業は情報流出などへの警戒感から社内データをクラウド上で運用することに慎重で、それが欧米などに比べてAI活用に及び腰な理由とされている。檜山氏は、AIの処理が「データセンターを通じたクラウドから、パソコンなど個々の端末に移る波が来ている」と述べ、内部処理できるパソコンの普及が日本のAI利用拡大の転換点になると強調した。(共同)