濃厚でクリーミー 水俣・芦北でカキ小屋にぎわう

熊本日日新聞 2025年1月17日 19:02
道の駅みなまたでカキを楽しむ家族連れ=11日、水俣市
道の駅みなまたでカキを楽しむ家族連れ=11日、水俣市

 水俣・芦北地域で、恒例のカキ小屋がにぎわいを見せている。年末年始を挟んで各店の営業が始まり、客は炭火で焼かれた熱々のカキを頰張っている。

 水俣市の道の駅みなまたで開店した「水俣恋路カキ小屋」は、小ぶりだが濃厚でクリーミーな味わいが特長の八代海産のマガキを550グラム、千円で提供している。ヒオウギガイやカキ飯もお薦めだ。友人4人で訪れた会社経営の男性(54)=天草市=は「塩味があってうまい。津奈木や芦北のカキ小屋も行ってみたい」と満足そう。

 津奈木町の旧平国小校舎にできた店ではカキのアヒージョ、芦北町の道の駅芦北でこぽんでは、カキやエビが載ったうどんも味わえる。

 3店とも今季は収量が少なく、事前に連絡した上での早めの来場を勧めている。水俣は2月上旬までの土日営業。津奈木、芦北は祝日も営業し、4月まで。各店の営業時間や連絡先は「いろどり旅ノート」のホームページで確認できる。(伊藤恩希)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース