横綱同時昇進へ、高まる期待 過去に5例、挑む琴桜と豊昇龍

共同通信 2025年1月11日 06:01
 昨年11月の九州場所千秋楽、相星決戦でぶつかった琴桜(左)と豊昇龍=福岡国際センター
 昨年11月の九州場所千秋楽、相星決戦でぶつかった琴桜(左)と豊昇龍=福岡国際センター
 大関時代に優勝額の前で握手する北の富士(左)と玉の海(当時は玉乃島)=1970年1月、蔵前国技館
 大関時代に優勝額の前で握手する北の富士(左)と玉の海(当時は玉乃島)=1970年1月、蔵前国技館
 1961年9月の秋場所優勝決定戦で大鵬(右)が柏戸をうっちゃりで破る。2人は場所後に横綱同時昇進した=蔵前国技館
 1961年9月の秋場所優勝決定戦で大鵬(右)が柏戸をうっちゃりで破る。2人は場所後に横綱同時昇進した=蔵前国技館

 12日初日の大相撲初場所では、55年ぶりの「横綱同時昇進」という快挙達成に期待が高まる。先場所の千秋楽相星決戦を闘った琴桜と豊昇龍の両大関が挑戦。15日間のチケットは昨年のうちに完売し、日本相撲協会が財団法人100周年を迎えた新年最初の土俵はいきなり熱気を帯びる。

 横綱同時昇進は過去5例ある。最初は江戸時代の寛政元(1789)年、今から236年前の谷風と小野川。最後は1970年春場所の北の富士と玉の海で、その前は61年九州場所の大鵬と柏戸。

 照ノ富士が「第73代」であるように、横綱は昇進した順に代数をつないでいく。同時昇進の場合、相撲協会関係者によると当初は2人とも代数を付けず、先に引退した方が早い代になるという。

 大鵬より約2年前に土俵を去った柏戸が第47代となり、大鵬は自動的に第48代。この両雄の代数が空白のうちに続いて最高位に立った栃ノ海は「俺が先に第49代と呼ばれていいのだろうか」と漏らしたという。

 新横綱誕生は角界最大の慶事。2人同時となると、興行的にインパクトの大きさは計り知れない。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「スポーツ」記事一覧