被災者給付増額、29知事が要望 都道府県の負担増、破綻に懸念も

共同通信 2025年1月10日 21:01
 1995年1月17日、兵庫県西宮市で燃える住宅に散水する消防団員(上)。下は2024年11月6日撮影
 1995年1月17日、兵庫県西宮市で燃える住宅に散水する消防団員(上)。下は2024年11月6日撮影

 自然災害で住宅が損壊した世帯の暮らし再建を後押しするため最大300万円を給付する被災者生活再建支援法について、全国47都道府県知事のうち29人が支給上限額の引き上げを求めていることが10日、共同通信のアンケートで分かった。支援金の財源は各都道府県が拠出する基金と国の支出で折半することから、負担増や大規模災害時に制度破綻する可能性を懸念する意見もみられた。

 同法は1995年の阪神大震災時に住宅被害への公的支援がなかったことから、市民運動が起き98年に成立。上限額は2004年の法改正以降、据え置かれている。能登半島地震を巡っては昨年12月、野党3党が上限を2倍の600万円とする改正法案を衆院に提出しており、制度見直しの議論が高まりそうだ。

 アンケートは24年10~12月に実施。上限額について「引き上げるべきだ」「どちらかといえば引き上げるべきだ」が計29人。理由として22人が物価上昇による経費高騰に言及した。「どちらともいえない」は12人、「どちらかといえば引き上げるべきではない」は4人だった。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧