いじめ対応、教委に専門家 重大事態減少へ早期支援

共同通信 2025年1月4日 06:33
 文部科学省
 文部科学省

 いじめの認知件数が過去最多となる中、文部科学省は警察OBや保護司ら複数の専門家によるチームを教育委員会に設置し、学校と連携して個別のいじめ事案や加害児童生徒への対処に当たる新たな取り組みを始める。複雑・多様化する事案を学校だけで抱え込まず、早期にきめ細かな対応につなげることで「重大事態」を減らす。

 都道府県と市町村の計20教委でのモデル事業実施に向けて今月以降、公募手続きを始める予定。文科省の担当者は「重大事態の減少に向け、自治体と連携して対応したい」と話している。

 文科省調査によると、2023年度に小中高などが認知したいじめは前年度比7・4%増の73万2568件。このうち身体的被害や長期欠席などが生じた重大事態は1306件で、いずれも過去最多を更新した。

 インターネット上でのいじめや、犯罪に該当する恐れのある事案など、学校だけでの対応が難しい事案も増えている。

 そのため文科省は各教委に、校長経験者や大学教授ら「いじめ対策マイスター」を配置。個別のいじめに直接対応する。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧