発信者情報、直近通信以外も開示 中傷投稿特定で最高裁が初判断
インターネット上で誹謗中傷などをした投稿者を特定するための「発信者情報」の開示を巡り、投稿後のログイン情報の開示がどこまで認められるか争われた裁判の上告審判決で、最高裁第2小法廷(尾島明裁判長)は23日、必要な事情があれば、時間的に最も近接したログイン以外の通信情報も開示対象となるとの初判断を示した。裁判官4人全員一致の意見。
裁判は、奈良県の女性が、写真共有アプリのインスタグラムで、自身になりすましてみだらな投稿をされたと主張。インスタグラムではログイン時の通信記録は残るが、投稿時の記録は残らないとして、女性がNTTドコモに対して時間的に近接するログインの通信情報開示を求めた。
一、二審は権利侵害があった通信以後の8回のログイン通信について「侵害情報の発信者と同一人物だ」として開示を認めた。ドコモが上告し、権利侵害があった通信から21日間が経過していたことなどから「開示されるべきではない」と主張していた。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
帰宅したら茶の間にクマ、住人は隣家に避難
共同通信 -
東京地検特捜部、出向裁判官らを在宅起訴へ
共同通信 -
インサイダー疑い裁判官らを告発 金融庁出向中、東証元社員と父も
共同通信 -
万博「行きたい」24%と低調 半年前から減少、三菱総研調査
共同通信 -
コンビニ駐車場で女性切り付け 元交際相手、高架飛び降り死亡
共同通信 -
「時代に適した組織に」 広島高検検事長の浦田啓一氏
共同通信 -
時価2億円の金詐取被害、仙台 70代女性が資金調査名目で
共同通信 -
能登半島地震の仮設住宅全て完成 4カ月遅れ、計6882戸
共同通信 -
旭川女子高生殺害で手紙公開 20歳女「後悔しかない」
共同通信 -
旧統一教会、二審も敗訴 日テレ番組で名誉毀損主張
共同通信