北九州の電話博物館、築100年 「つなぐ」通信の歴史伝える

共同通信 2024年12月22日 16:07
 築100年を迎えた「門司電気通信レトロ館」=10月、北九州市
 築100年を迎えた「門司電気通信レトロ館」=10月、北九州市

 大正時代に旧逓信省の庁舎として建てられた北九州市の「門司電気通信レトロ館」が今年で築100年を迎えた。明治から昭和初期の建物が残る門司港レトロ地区で、目を引くアーチ型の建造物は、かつて電話交換業務の拠点だった。今では新旧の電話機を展示する博物館に生まれ変わり、人々の思いをつなぐ通信の歴史を伝えている。

 レトロ館は京都タワーや日本武道館を設計した建築家山田守の現存最古の建造物で、情報通信建築の「先駆け」とされる。完成した1924(大正13)年は交換手が電話を手動でつなげていた時代。機密性の高い業務のため3階建ての建物には防火装置が備えられ、耐震性の高い鉄筋コンクリートでつくられた。

 最盛期は約300人の交換手が通信業務を担った。だが電話利用者が増え、自動交換機が導入された57年以降は、事業所として使われた。

 NTT西日本が運営する博物館になったのは94年。国産1号電話機をはじめ、技術の粋を尽くした機器や史料を展示している。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧