日ロ漁業交渉合意できず 地先沖合、再び継続に
水産庁は20日、日本とロシア双方の漁船が互いの排他的経済水域(EEZ)内で行う地先沖合漁業の交渉が2025年分の漁獲枠などで合意できなかったと発表した。11月25~29日の交渉で合意できず、12月19日から再開していたが、再び継続協議になった。
日ロは協定に基づき、翌年分の漁獲枠など操業条件を決めている。主な魚種はサンマやスルメイカなど。年内に合意できなければ、漁業者への影響も出てきそうだ。
水産庁は20日、日本とロシア双方の漁船が互いの排他的経済水域(EEZ)内で行う地先沖合漁業の交渉が2025年分の漁獲枠などで合意できなかったと発表した。11月25~29日の交渉で合意できず、12月19日から再開していたが、再び継続協議になった。
日ロは協定に基づき、翌年分の漁獲枠など操業条件を決めている。主な魚種はサンマやスルメイカなど。年内に合意できなければ、漁業者への影響も出てきそうだ。
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「成年後見制度」。12月27日(金)に更新予定です。