千々石ミゲル墓所、市の史跡に 諫早、「禁教期埋葬法示し貴重」
16世紀末にキリシタン大名の名代としてローマを訪れた「天正遣欧少年使節」の一人、千々石ミゲルの墓所について、長崎県諫早市は14日、史跡に指定し、子孫に当たる男性に指定書を交付した。市は「(キリスト教)禁教期の埋葬習俗を知ることができる貴重な遺跡」と評価している。
墓はJR諫早駅の西約10キロの田園地帯にあり、高さ約2・5mの墓石が立つ。専門家がミゲル夫妻の墓である可能性に言及したことを機に、子孫の浅田昌彦さん(71)と専門家ら有志が2014年から発掘調査。
浅田さんや有志は、男女の人骨の発見や、墓石に刻まれた戒名の分析などを踏まえて夫妻の墓と特定し、今年3月に報告書をまとめた。
この調査結果を踏まえ、市の文化財保護審議会は11月、墓所の文化財指定を求める答申を出していた。
大久保潔重市長から指定書の交付を受けた浅田さんは「指定を機に、ミゲルの人生や少年使節の歴史を長くつなぐことができたらうれしい」と話した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「文化・芸能」記事一覧-
盗難仏像返還、安堵の表情 手続き完了、前住職会見
共同通信 -
法隆寺で僧侶ら放水訓練 文化財防火デー、奈良
共同通信 -
フジ、港社長の辞任論強まる コンプラ部門に情報共有せず
共同通信 -
フジ、港浩一社長の進退議論へ 27日に臨時取締役会
共同通信 -
地方局にCM差し替え拡大 フジ問題、割れる企業対応
共同通信 -
フジ、CM料金請求せず
共同通信 -
藤沢里菜女流本因坊が就位式 「苦い経験を生かすことできた」
共同通信 -
万博協会、フジへのCM見合わせ イベント、中止の可能性も
共同通信 -
「キリシタン信仰用具」文化財に 「滝山寺鬼祭り」など無形も4件
共同通信 -
フジ会見、27日午後4時から 港社長、嘉納会長ら出席
共同通信