耐震改修、70歳以上は出費なし 自宅担保に借金、国が利払い

共同通信 2024年11月28日 06:07
 耐震改修支援のイメージ
 耐震改修支援のイメージ

 政府は高齢者世帯の耐震改修を促すため、新たな仕組みを設ける。自宅と土地を担保に金融機関から改修費を借り入れ、月々の支払いは利子だけで済み、元金は死亡時に相続人が物件売却などで返済する既存制度を活用。70歳以上は政府が利払い費を肩代わりすることで存命中の出費をなくす。60~69歳も利用でき、利払いの3分の2を肩代わりする。住宅倒壊が相次いだ能登半島地震が教訓。政府関係者が27日明らかにした。

 高齢者は経済的理由などで改修を敬遠する傾向にあり、支援を手厚くする。2024年度補正予算案に経費を計上し、住宅金融支援機構が金融機関と提供する既存の融資制度「リ・バース60」を活用する。住んでいる市区町村から改修費の補助を受けるのが条件。融資に当たって審査があるほか、死亡すると自宅が売却される場合があることに注意が必要となる。

 耐震基準が強化された1981年6月より前に建てられた一戸建て住宅で、高齢者の1人暮らしや夫婦2人暮らしでの利用を想定している。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧