扶養控除縮小で1万件影響 高校生年代、国・地方の事業

共同通信 2024年11月26日 18:18

 政府が検討する高校生年代(16~18歳)の子どもがいる世帯の税の扶養控除縮小を巡り、所得税や住民税の非課税枠を減らした場合、国と地方合わせて延べ1万件を超える事業に影響が及ぶ可能性があることが26日、政府の調べで分かった。保護者の収入が変わらなくても課税所得や税額が増えることで、授業料の支援対象から外れたり、社会保障サービスの負担額が増えたりする恐れがある。

 影響はひとり親家庭の医療費助成など主に地方自治体の事業に及ぶ。政府はこうした不利益を回避するため、近く対応策を示す。扶養控除縮小は子育て世代からの反発も大きく、与党は年末に向け税制改正議論で慎重に判断する。

 政府は今年10月から児童手当を高校生年代まで広げた。代わりに所得税の扶養控除を38万円から25万円に、住民税も33万円から12万円に減らす方針を示している。政府は児童手当との差し引きで手取りは年間3万9千~12万円増えると試算するが、課税所得や税額も増加する。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧