「『政治とカネ』の逆風あった」 衆院選熊本3区で当選した自民党の坂本哲志氏(73)

27日に投開票された衆院選の熊本県内選挙区の当選者に、選挙戦の受け止めや今後取り組む政策について聞いた。 -選挙戦では、自民党派閥の裏金事件をはじめとする「政治とカネ」の問題で逆風を感じましたか。 「『今回は(応援)しない』と言って、...
残り 483字(全文 603字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
選挙熊本-
【選挙ファイル】南阿蘇村長選・村議選 現職村長に逆風、新人が批判票集め大差 村議選は新人に注目も投票率は低調
熊本日日新聞 -
【首長誕生】まずは財政再建、議会とは「対話重視」 南阿蘇村長に初当選の太田吉浩氏
熊本日日新聞 -
南阿蘇村長に太田氏 現職の3選阻み初当選
熊本日日新聞 -
南阿蘇村議12人決まる 現職8人、新人4人
熊本日日新聞 -
南阿蘇村長選、23日投開票 新人と現職の一騎打ち 村議選も
熊本日日新聞 -
阿蘇市長選、松嶋氏に当選証書 市選管
熊本日日新聞 -
【選挙ファイル】阿蘇市長選 無名の新人が「市政刷新」受け皿に
熊本日日新聞 -
南阿蘇村長選 新人と現職一騎打ち 村議選は定数12に16人届け出
熊本日日新聞 -
南阿蘇村長選、新人と現職の2人が届け出
熊本日日新聞 -
「住民が変化求めた勝利」 阿蘇市長初当選の松嶋氏に聞く さまざまな手段で歳入増、最終目標は人口増
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
コロッケ「ものまね道」 わたしを語る
ものまね芸人・コロッケさん
熊本市出身。早回しの歌に乗せた形態模写やデフォルメの効いた顔まねでデビューして45年。声帯模写も身に付けてコンサートや座長公演、ドラマなど活躍の場は限りなく、「五木ロボ」といった唯一無二の芸を世に送り続ける“ものまね界のレジェンド”です。その芸の奥義と半生を「ものまね道」と題して語ります。