辛島公園北側、〝ホコ天〟化の効果は? 熊本市が実証実験結果まとめる 賛同7割、懸念も

熊本日日新聞 2024年10月20日 22:30
80メートル区間を通行止めにして歩行者空間化した辛島公園北側の市道。イベントなどでにぎわう一方、渋滞やバスの遅延を指摘する声もある=2023年10月
80メートル区間を通行止めにして歩行者空間化した辛島公園北側の市道。イベントなどでにぎわう一方、渋滞やバスの遅延を指摘する声もある=2023年10月

 熊本市は、昨年10月から今年3月までの半年間、中央区の辛島公園北側の市道(約80メートル)を車両通行止めにし、歩行者空間とした実証実験の結果をまとめた。市道沿いにある花畑広場とアーケード街の人通りが増える一方、周辺道路で渋滞が発生した。

 実証実験は、市道で分断される辛島公園と花畑広場を一体化することで、にぎわい創出やアーケード街から熊本城方面への回遊性の向上を図るのが狙い。2021、22年の実験は各3日間だったが、今回は長期間の影響を検証した。

 その結果、イベントなどに使えるスペースが広がったことで、花畑広場とアーケード街の人通りが平日で3%、休日で5%増加。イベント時の花畑広場の平均滞在時間も2分増えた。市のアンケートでは、歩行者空間とすることに肯定的な意見が約7割を占めた。

 一方、周辺道路は渋滞し、桜町バスターミナルに向かう一部の路線バスなどで最大8分程度の遅れが出たほか、辛島地下駐車場西側の道路も混雑した。付近の立体駐車場などを利用する際に迂回[うかい]が必要になる場合もあり、アンケートでは交通利便性の低下を懸念する声もあった。

 市は歩行者空間化を目指して実験を重ねてきたが、桜町への市役所本庁舎の移転建て替え計画が浮上。「周辺の交通状況が大きく変化する可能性がある」(市街地整備課)として、新庁舎の完成後に改めて検討する。(臼杵大介)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の交通