宿泊施設の被災情報一元化 観光庁、2次避難にも活用

共同通信 2024年10月19日 19:27
 能登半島地震で被災した旅館から、ぬれた畳を運び出すボランティア=2月、石川県輪島市
 能登半島地震で被災した旅館から、ぬれた畳を運び出すボランティア=2月、石川県輪島市

 観光庁は、災害時にホテル、旅館の被害が一元的に分かるシステムの構築を後押しする。現在は業界団体が個別に確認しており、全体の状況を把握できるまで時間と手間がかかっている。施設側がオンラインで被害を申告し、国や自治体、業界団体がリアルタイムで確認できるようにして、早期復旧に生かす。通信障害発生時の対応といった課題を検証し、来年春にも運用開始を目指す。

 被災状況と同時に地元住民を受け入れ可能かどうかも施設側に申告してもらい、2次避難先の確保にもつなげる。

 旅館業法上の営業許可を受けているホテル、旅館は全国に約5万軒ある。災害発生後、対象地域の施設が建物や電気、水道などの被害をオンラインで回答する仕組みを検討。業界団体の一つである全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会がシステムの運用主体となることを想定している。

 国や自治体はシステム上で情報を確認し、被災状況を把握する。体育館などから生活環境の整ったホテル、旅館に移る2次避難を進めるため、施設側には被災者の受け入れの可否も入力してもらう。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧