紫式部、京から越前への旅 平安装束まとい行列再現

共同通信 2024年10月18日 16:12
 平安装束をまとい越前への旅を再現した行列。先頭が紫式部役の女性=18日午前、京都府宇治市
 平安装束をまとい越前への旅を再現した行列。先頭が紫式部役の女性=18日午前、京都府宇治市

 「源氏物語」の作者紫式部が越前国(現在の福井県北部)の国司に任ぜられた父親とともに、都から越前へ旅をした際の行列が18~20日、京都や福井などゆかりの地で再現される。18日午前には、京都府宇治市の宇治上神社で「出立の儀」が行われた後、色鮮やかな平安装束をまとった男女約30人が出発した。

 出立の儀では、まだ目にしたことのない越前の暮らしや景色にあこがれる紫式部が演じられた。公募で紫式部役を務めた大学生井上花音さん(23)は「すごく大変な旅だったんだなと感じた。当時の貴族の気分になった」と話した。

 行列はメンバーを入れ替えて大津市、福井県敦賀市などで再現され、20日には福井県越前市で「着任の儀」を行う予定。

 越前市が主催し、大津市などが共催して実現した。越前市の担当者は「旅で通る地域が紫式部に深いゆかりがあることを全国に発信したい」と話した。

 996年、紫式部は父藤原為時と都を出発後、船で琵琶湖を北上し5日ほどかけて越前に到着したとされる。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧