古墳時代の甲冑ずらり 最大規模、奈良の博物館
古墳時代の人々はどのように甲冑を作り、身にまとっていたのか―。そんな古代の謎に迫る意欲的な特別展が奈良県立橿原考古学研究所付属博物館(同県橿原市)で始まった。関東から九州まで8府県の50を超える遺跡・古墳の遺物など約300点をそろえた。国宝や重要文化財も含み、古墳時代の甲冑に焦点を当てた展覧会では過去最大の規模だ。12月1日まで。
タイトルは「甲冑―古墳時代の武威と技術―」。担当はこの分野の研究を長く続けてきた吉村和昭学芸課長が手がけた。甲冑は当時、戦闘の道具であると同時に古墳にも数多くが副葬された。所持する人や、古墳に眠る人物の社会的な階層を示す威信財としての側面もあったという。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧-
金剛山で初冠雪 昨年より17日遅く
共同通信 -
福岡市動物園、ゾウを一般公開 ミャンマーから来日した3頭
共同通信 -
紅葉見頃の皇居・乾通り一般公開 12月8日まで
共同通信 -
ディズニークルーズで協定 東京都整備の港が拠点に
共同通信 -
公認サンタ、北欧から成田に到着 大都市巡ってクリスマス盛り上げ
共同通信 -
万博、ギリシャが撤退表明 8例目、ウクライナは参加
共同通信 -
富士山撮影スポットの柵新設へ 山梨、車道横断対策でコンビニ側
共同通信 -
福岡市地下鉄、新車両が運行開始 青い「食パン」顔、防犯カメラも
共同通信 -
田中正造のカレンダー復活販売 「政治への監督怠るな」
共同通信 -
東北から北陸へ冬の旅 直通新幹線、5年ぶり運行
共同通信