熊本県内初「サポートポリス」発足 コンビニ各店に担当、巡回強化<セーフティーねっと=芦北署>

熊本日日新聞 2024年10月5日 20:00
芦北サポートポリス発足式に参加した芦北署員やコンビニ店の店長ら=2日、芦北町
芦北サポートポリス発足式に参加した芦北署員やコンビニ店の店長ら=2日、芦北町

 芦北署は今月から、芦北町内のコンビニ各店に担当警察官を一人ずつ割り当てる「サポートポリス」制度を熊本県内で初めて導入した。担当警察官が積極的に店を訪れて「顔の見える関係」を築くことで、有事の際の迅速な情報提供や相談を促し、詐欺被害などを未然に防ぐ狙い。

 署によると、コンビニ店で電子マネーカードを購入させようとする詐欺の手口が全国で多発。こうした被害を水際で食い止めるため、店舗ごとに担当を配置する制度の導入が各地で進んでいる。

 町内のセブン-イレブン4店とファミリーマート1店の計5店に、地域・交通課の30~40代の警察官5人をそれぞれ配置。従業員への注意喚起や、電子マネーカード購入者への声かけを強化する。制服姿の警察官が頻繁に立ち寄ることで、強盗や万引、少年非行、飲酒運転の抑止にもつなげる。

 2日に芦北署で発足式があり、斉藤晴士署長が「町民が安全安心に暮らせるよう一致団結していきたい」とあいさつ。担当警察官がそれぞれの店長らに、署の電話番号を記載した掲示用プレートを手渡した。

 セブン-イレブン芦北湯浦店を担当する佐々木太郎警部補(42)は「受け持ち店を積極的に回り、県警の重点課題である詐欺被害を防ぎたい」と話した。式後、近くの店舗で強盗や詐欺を想定した訓練もあった。(久保田尚之)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース