同田貫展 清正御用の刀鍛冶【文化圏】
◇同田貫展 清正御用の刀鍛冶 2日、熊本市西区の島田美術館で始まった。12月22日まで。同田貫は、室町時代末期に肥後国で活躍した菊池延寿鍛冶[きくちえんじゅかじ]から生まれた刀工集団とその刀の名称。実戦向きの武用刀で加藤清正が重用していた...
残り 202字(全文 322字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の文化・芸能-
清和文楽、かがり火に照らされ熱演 山都町「農村舞台」、重箱弁当も復活
熊本日日新聞 -
手話や字幕で楽しく演劇鑑賞 小国支援学校生「わくわくした」 東京の劇団公演
熊本日日新聞 -
火渡り神事、中高生2人が大役 玉名市の小天天子宮、無病息災祈る
熊本日日新聞 -
熊本マンドリン協会、創立70周年で記念公演 19日に熊本市・くまもと森都心プラザ
熊本日日新聞 -
北海道舞台に再生と成長描く 映画「おしゃべりな写真館」主演の中原丈雄さん(人吉市出身)ら18、19日に舞台あいさつ
熊本日日新聞 -
「自由で無責任」な魅力 パーカッショニストのスティーヴ エトウさん 【ようこそ】
熊本日日新聞 -
「Chime」 日常にうごめく〝不穏さ〟描く 【熊本シネマレビュー】
熊本日日新聞 -
幻想的な雰囲気にうっとり 熊本市で「みずあかり」 13日まで
熊本日日新聞 -
地域伝統の狂言に挑戦 菊池北中2年の染原さん 13日、菊池神社秋季大祭で初披露
熊本日日新聞 -
小泉八雲の没後120年、熊本市で顕彰イベント 作品朗読と音楽、ハーンに思いはせる
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「多重債務編」。10月4日(金)に更新予定です。