東電、デブリ取り出しに着手 事故後初、廃炉は新段階へ

共同通信 2024年9月10日 11:49
 東京電力の福島第1原発2号機=8月
 東京電力の福島第1原発2号機=8月

 東京電力は10日、福島第1原発2号機の溶融核燃料(デブリ)の試験的取り出しを始めた。2週間程度をかけて格納容器内からの少量の採取を目指す。8月22日に準備作業を開始したがパイプの並び順を誤るミスが判明し、中断していた。採取作業は2011年3月の事故後、初めてで当初計画の21年から3年遅れでの着手となった。デブリは極めて強い放射線を出し、取り出しは廃炉の最難関とされる。

 国と東電は10日、廃炉は工程表で最終段階に当たる「第3期」へと移行したと明らかにした。林芳正官房長官は同日の記者会見で「今後、廃炉の根幹となる最も困難な作業段階に入る。国としても着実な廃炉に向け、最後まで責任を持って対応する」と述べた。

 計画では、原子炉格納容器の貫通部からパイプ式装置を差し込み、爪形の器具でデブリをつかんで回収する。

 東電は10日午前6時半過ぎ、中断していた準備作業を再開。約1・5mのパイプを接続して装置を押し込み、午前7時20分に貫通部手前で放射性物質を遮断する「隔離弁」を通過させ、採取に着手した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧