9日の「救急の日」を前に 家族連れら救命法を体験 熊本市でイベント
9日の「救急の日」を前に、救命法の体験イベントが7日、熊本市中央区のサンロード新市街であった。家族連れなど参加者は、自動体外式除細動器(AED)を使い、救急時の対処法を身に付けた。熊本県医師会などでつくる県救急医療連絡協議会主催。 市...
残り 286字(全文 406字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
医療・健康-
健康保険料率、3年連続で引き下げへ 協会けんぽ熊本支部、25年度
熊本日日新聞 -
【こんにちは】バイオリンの音色で明るく
熊本日日新聞 -
「はたちの献血」協力呼びかけ 学生ボランティア 熊本市下通
熊本日日新聞 -
八代市、高額介護サービス費を過払い 計43万円
熊本日日新聞 -
トリアージ、より多くの人を救う
熊本日日新聞 -
熊本のインフル患者、12月最終週は過去最多 前週比1・9倍 大流行示す「警報レベル」続く
熊本日日新聞 -
熊本大病院が「肥満症治療センター」設立 内科、外科の包括的な医療提供へ
熊本日日新聞 -
ペットの無病息災祈る 熊本県山鹿市・若宮神社でガランザサ祭り
熊本日日新聞 -
「とろみ水」で誤嚥防ぐ パーキンソン病患者ら、熊本市の病院で体験会
熊本日日新聞 -
障害ある母、子と暮らすには…准看護師の山本さん(熊本市) グループホーム拡充、看護師ら24時間常駐し支援
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学びましょう。
※この連載企画の更新は終了しました。1年間のご愛読、ありがとうございました。エフエム熊本のラジオ版「聴いて得する!お金の話『まね得』」は、引き続き放送中です。