保護司の安全、定期的に点検 面接や研修にデジタル活用

共同通信 2024年8月29日 18:56
 保護司制度について議論する法務省の有識者検討会=29日午前
 保護司制度について議論する法務省の有識者検討会=29日午前

 保護司の担い手不足を解消し、持続可能な制度とするために法務省が立ち上げた有識者検討会が29日、第12回会合を開き、最終報告書案が示された。大津市で男性保護司が殺害された事件を受け、安全対策として保護司の担当案件を国家公務員の保護観察官が定期的にチェックする仕組みを導入。面接時の観察官のオンライン立ち会いや、リモート研修の充実も盛り込んだ。

 1期2年の任期の延長や新任時の年齢制限撤廃なども明記。9月の検討会で取りまとめる方針で、法務省は保護司法改正に向けた準備に入る。

 報告書案は、保護司が受け持つ案件の定期点検だけでなく、必要に応じて保護観察官による直接処遇などに切り替える措置も必要だと指摘。対象者との面接時には、保護観察官が対面やオンラインで立ち会えるようにするのが望ましいとした。

 働きながら保護司を務める世代に配慮し、リモート研修の導入も進める。活動の機会を十分に設ける必要があるとして、1期2年の任期の見直しにも言及。法務省によると、3年程度に延長することを想定する。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧