能登のキリコ祭り、復興の希望に 阪神大震災経験の神戸から支援

共同通信 2024年8月6日 17:18
 能登半島地震で被災した石川県輪島市町野町で、祭りに向けて巨大な灯籠「キリコ」を準備する住民や学生ら=6日午前
 能登半島地震で被災した石川県輪島市町野町で、祭りに向けて巨大な灯籠「キリコ」を準備する住民や学生ら=6日午前

 石川県の能登地方で巨大な灯籠「キリコ」が巡行する「キリコ祭り」の開催に向け、阪神大震災の記憶継承に取り組む神戸市のNPO法人が輪島市の住民と準備を進めている。能登半島地震により各地で中止が相次ぐ中、開催資金を募るクラウドファンディング(CF)を実施。「祭りは復興する被災地の希望になる。住民が集う場として残したい」と汗を流す。

 倒壊家屋が目立つ輪島市町野町曽々木地区。6日、関西大の学生7人とともに訪れた「阪神淡路大震災1・17希望の灯り」の藤本真一代表(40)は、被災を免れた2基のキリコを住民たちと組み立てていった。「夜に見たらもっときれいや」。高さ5mほどのキリコが立ち上がり、住民の1人が笑みをこぼした。巡行は17日の宵祭り。みこしとともに夜道を華やかに彩る。

 能登地方では毎年200を超えるキリコ祭りが開催されてきたが、今年は生活再建を優先し中止する地区が多い。

 地区の自治会長刀祢聡さん(68)は「ボランティアなしでは人手が足りず、祭りはできなかった。キリコを見て元気を出してほしい」と期待する。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧