出自情報の保存や開示のあり方について議論 「ゆりかご」や内密出産、慈恵病院で第8回検討会
慈恵病院の「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」に預けられた子どもや、内密出産で生まれた子どもの出自を知る権利を議論する第8回検討会が8日、熊本市西区の慈恵病院であり、出自情報の保存や開示のあり方について意見を交わした。 会議は非...
残り 316字(全文 436字)
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツTHEMES
熊本の教育・子育て-
【とぴっく・合志市】西合志中校区でクリーンアクション
熊本日日新聞 -
【とぴっく・多良木町】サイテク祭
熊本日日新聞 -
マージャン体験はらはら 荒尾市の八幡小児童が住民と交流
熊本日日新聞 -
熊本県立大、文学部に「グローバル・スタディーズ学科」 2026年度、英語英米文学科を改組 英語講義5割から7割へ
熊本日日新聞 -
闇バイト「応募しないで」 熊本中央署、文徳高で生徒らに講演
熊本日日新聞 -
人権学習3年、集大成の劇 合志楓の森中3年生、ハンセン病入所者の半生熱演【クローズアップ】
熊本日日新聞 -
玉名工高機械科の4人、ファイナリストに 高校生ビジネスプランGP 熊本県勢2校目、最終10組に選出
熊本日日新聞 -
全国初「半導体情報科」、民間と連携し独自カリキュラム作成 熊本・水俣高に25年度開設
熊本日日新聞 -
学校にヤギがやってきた 熊本市の託麻南小 思いやり、命の大切さ学ぶ 市内校で減少する動物飼育
熊本日日新聞 -
めざせ学校給食日本一 熊本・錦町センター 冨永さんと垣下さん 12月8日「甲子園」決勝
熊本日日新聞
STORY
連載・企画-
移動の足を考える
熊本都市圏の住民の間には、慢性化している交通渋滞への不満が強くあります。台湾積体電路製造(TSMC)の菊陽町進出などでこの状況に拍車が掛かるとみられる中、「渋滞都市」から抜け出す取り組みが急務。その切り札とみられるのが公共交通機関の活性化です。連載企画「移動の足を考える」では、それぞれの交通機関の現状を紹介し、あるべき姿を模索します。
-
学んで得する!お金の話「まね得」
お金に関する知識が生活防衛やより良い生活につながる時代。税金や年金、投資に新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、しっかりした家計管理で安心して生活したい記者と一緒に、楽しく学んでいきましょう。
※次回は「多様な決済方法」。12月6日(金)に更新予定です。