合志市から熊本市へ朝の通勤「13分短縮」 植木バイパス新区間、開通1年 国交省「国道3号の交通量減少に効果」

熊本日日新聞 2024年6月16日 19:32
合志市から熊本市へ朝の通勤「13分短縮」 植木バイパス新区間、開通1年 国交省「国道3号の交通量減少に効果」

 国土交通省は、2023年2月に熊本市北区で開通した国道3号植木バイパス新区間などの開通1年後の整備効果をまとめた。合志市から熊本市までの朝の通勤ピーク時の所要時間が平均で約13分短縮した。国道3号本線を使うルートから、新区間を経由するルートへの転換が進んだとみている。

 新区間は、熊本西環状道路・下硯川インターチェンジ(IC)から熊本北バイパスの北端である四方寄南交差点までの0・9キロ。国交省は新区間の開通に合わせ、北バイパスの四方寄南交差点から須屋高架橋交差点までの1・8キロの4車線化も完了させた。

 合志市須屋交差点から熊本市役所まで、国道3号本線などを使うルート(約8キロ)と、4車線化した北バイパス─植木バイパス新区間─西環状道路を経由するルート(約13キロ)の所要時間を比較。その結果、午前7時半~8時半の平均で本線ルートが48分、新区間ルートが35分だった。

 植木バイパス新区間の開通1年後の交通量は8796台(平日12時間)で、開通1カ月後と比べて約37%増加。北バイパスは1年間で約23%、西環状道路は約50%増える一方、国道3号本線は約17%減った。

 植木バイパス新区間の開通などに伴い、物流の円滑化や救急搬送時間の短縮にもつながっているという。

 熊本河川国道事務所は「新区間が地域に浸透し、国道3号の交通量減少に一定の効果が出ている。特に朝の混雑時は熊本市への所要時間の短縮が見込めるので、ぜひ利用してほしい」としている。(臼杵大介)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース