株主提案、過去最多の91社 企業価値向上を要求、6月総会

共同通信 2024年6月15日 17:39
 6月開催の株主総会で株主提案を受けた企業数
 6月開催の株主総会で株主提案を受けた企業数

 今年6月に年1回の定時株主総会を開く上場企業のうち、過去最多の91社が株主提案を受けたことが15日、三井住友信託銀行の7日時点の集計で分かった。議案数は最多に並ぶ合計343で、株式を大量保有する投資ファンドなどの機関投資家が、企業価値を向上させる改善策を要求するケースが目立つ。厳しい議案を突き付けられた経営陣と株主との攻防の舞台になる総会もありそうだ。

 株主提案を受けた上場企業数は、昨年6月の定時株主総会での89社がこれまでの最多だった。

 投資ファンドのストラテジックキャピタル(東京)は、鉄鋼メーカーの淀川製鋼所(大阪市)などに、株価純資産倍率(PBR)1倍以上を目指す経営計画の策定と公開を定款に定めるよう要求。別の機関投資家は取締役と株主の個別面談を複数企業に提案した。

 東京ディズニーランドなどの運営会社オリエンタルランド株の約2割を持つ京成電鉄(千葉県市川市)に対し、英投資ファンドのパリサー・キャピタルは、持ち株比率を引き下げ、株式売却で得た資金を成長投資に回すよう提案した。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「経済」記事一覧