学校生活「不満」が大幅減 県教委の匿名投稿サイト「スクールサイン」 新型コロナ5類移行や校則見直し影響か

熊本日日新聞 2024年6月4日 19:04
県立学校の生徒がいじめなどに関する情報を匿名で投稿できる「スクールサイン」の画面
県立学校の生徒がいじめなどに関する情報を匿名で投稿できる「スクールサイン」の画面

 熊本県教育委員会は4日、県立学校の生徒がインターネットを通して匿名で投稿できるサイト「スクールサイン」に寄せられた2023年度の投稿のうち、学校生活への不満に関するものは87件(24・6%)で、前年度の214件から大幅に減少したと発表した。新型コロナウイルスの5類移行を受けた行事の再開のほか、校則の見直しが進んだ影響とみている。

 全体の投稿件数は、前年度より90件少ない353件。最も多かったのは「不満」で、不適切な発言や理不尽な指導など教師に関する内容だった。誹謗[ひぼう]中傷や暴力などいじめに関する投稿は前年度比3件減の18件(5・1%)で、このうち14件は投稿を受けて学校が初めて把握した。18件は全て対応済みだという。「悩み相談」は16件(4・5%)で前年度から8件減った。

学校生活「不満」が大幅減 県教委の匿名投稿サイト「スクールサイン」 新型コロナ5類移行や校則見直し影響か

 「その他」は231件(65・4%)、「いたずら」(虚偽の投稿)は1件(0・3%)だった。自殺をほのめかす緊急性が高い投稿は1件あり、県警と連携して解決した。

 同日あった県教委定例会で報告した県学校安全・安心推進課は「生徒にとってスクールサインはSOSを発信する重要なツール。2学期以降は投稿が減少する傾向があるので、各学校には年度初めだけでなく定期的に周知するよう伝える」と説明した。

 サイトは18年度から導入。県立の中学と高校、特別支援学校の生徒約3万人が利用できる。投稿内容は県教委が把握し、学校と連携して問題解決を図る。(後藤幸樹)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の教育・子育て