【麺's すぱいす】合志市 「弁慶寿司」

『弁慶寿司』で手打ちそば⁉地元の特産品を生かした「菊池水田ごぼう天そば」は食べる価値あり
熊本日日新聞 2024年5月24日 00:00
弁慶寿司 菊池水田ごぼう天そば 750円
弁慶寿司 菊池水田ごぼう天そば 750円

平成元年創業の『弁慶寿司』。熊本市内から菊池方面へ向かう国道387号沿いにあります。昔ながらの店構えで、入り口に飾られたしめ縄が目印です。駐車場は店舗の正面と横にあります。2024年5月23日にグランドオープンしたばかりの商業施設「ゆめモール合志」のすぐ近く。ショッピングのついでに立ち寄れますよ。

創業当時から長年通うお客も多く、地元で愛されているお店です。落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席と小上がりの座敷席があります。新鮮なネタが並ぶカウンター席の目の前で、店主の武隈幸健さんが寿司を握ってくれます。旬のネタを取り入れた寿司や鯛の活き造りなども提供。リーズナブルな定食や丼物もそろうので、平日のお昼はビジネスマンでにぎわいます。

寿司店ながら、約10年前から提供している手打ちそばも人気メニュー。そば好きが高じて、店主の武隈さんが独学で試行錯誤を重ねて完成させたそうです。

人気メニューの一つが、菊池特産の菊池水田ごぼうを使用した「菊池水田ごぼう天そば」。阿蘇産や菊池産など県産そば粉で打つ二八そばは、風味豊かで程よいコシがあります。つゆは、昆布やかつお節から丁寧に取っただしに、県産の薄口醬油を合わせて仕上げられています。優しい甘さとコクがあり、喉越しの良い麺との絡みも抜群です。

菊池水田ごぼうは、3月〜6月頃が旬。名前の通り、米作りがオフシーズンの水田を利用して栽培されるので軟らかく、豊かな香りが特徴です。菊池水田ごぼうを細切りにした天ぷらは、衣はサクッと香ばしく、ゴボウはシャキシャキの食感。かみしめると、ゴボウのみずみずしさと自然な甘さを感じられます。つゆが染みた部分の衣も美味。菊池水田ごぼうが旬の今、ぜひ味わってほしい一杯です。

座敷席は最大25名まで利用可能。子ども用の椅子が用意されており、家族連れも気軽に利用できます。

【店舗情報】
弁慶寿司
【住所】
熊本県合志市合生4037-1
【TEL】
096ー242ー2002
【営業時間】
11時~14時、16時~20時
【休業日】
水曜
【席】
35席
【駐車場】
12台

※記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

2024.5.24(金) くまにち すぱいす掲載 ※価格表記は税込価格

平成元年創業の『弁慶寿司』。熊本市内から菊池方面へ向かう国道387号沿いにあります。
平成元年創業の『弁慶寿司』。熊本市内から菊池方面へ向かう国道387号沿いにあります。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
麺's &グルマップ