太陽フレア、磁気嵐観測 北海道や石川でオーロラか

共同通信 2024年5月11日 22:49
 北海道弟子屈町で観測された太陽フレアが原因とみられるオーロラのような現象=11日午後8時27分(10秒露光)
 北海道弟子屈町で観測された太陽フレアが原因とみられるオーロラのような現象=11日午後8時27分(10秒露光)
 青森県中泊町で観測された太陽フレアが原因とみられるオーロラのような現象=11日午後8時52分(15秒露光)
 青森県中泊町で観測された太陽フレアが原因とみられるオーロラのような現象=11日午後8時52分(15秒露光)
 石川県輪島市で観測された、オーロラのような現象=11日午後9時24分(15秒露光)
 石川県輪島市で観測された、オーロラのような現象=11日午後9時24分(15秒露光)
 気象庁
 気象庁

 気象庁は11日、地球の磁場である地磁気の大きな乱れ「磁気嵐」を観測したと発表した。ここ数日報告されている太陽の表面で起こる大規模な爆発現象「太陽フレア」が原因とみられ、人工衛星や衛星利用測位システム(GPS)に障害が起きる懸念がある。

 11日夜、北海道や石川県輪島市などで太陽フレアの影響とみられるオーロラのような現象が観測された。いずれも肉眼での確認は難しいが、長時間露光で撮影できた。英国やスイス、中国など世界各地でも10日までにオーロラが報告された。

 情報通信研究機構によると、8日から11日にかけて、5分類のうち最大クラスの太陽フレアが少なくとも7回発生。それに伴って、太陽の大気にある高温の「コロナガス」が地球に向けて放出されているのも観測している。コロナガスは地磁気を乱す主な要因となる。

 青森県中泊町の展望台では、11日午後8時40分ごろから、北の方向に肉眼ではっきりとは見えないものの、時折光の帯のようなものを観測、シャッターを15秒間露光したところ撮影できた。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「科学・環境」記事一覧