津波で流失、神社再建 福島・浪江で伝統の舞

共同通信 2024年2月18日 17:27
 福島県浪江町請戸地区のくさ野神社で、東日本大震災の津波で流された社殿が再建された。豊漁や豊作を祈る安波祭が開かれ、多くの人が詰めかけた境内で地元出身の若者らが伝統芸能「請戸の田植踊」を奉納した=18日午後
 福島県浪江町請戸地区のくさ野神社で、東日本大震災の津波で流された社殿が再建された。豊漁や豊作を祈る安波祭が開かれ、多くの人が詰めかけた境内で地元出身の若者らが伝統芸能「請戸の田植踊」を奉納した=18日午後

 福島県浪江町請戸地区のくさ野神社で18日、東日本大震災の津波で流された社殿が再建され、豊漁や豊作を祈る「安波祭」が開かれた。地元出身の若者らが伝統芸能「請戸の田植踊」を奉納。芸能保存会の佐々木繁子会長(73)は「再建された神社で踊ることを目標にやってきた。折れずにここまでやってきてよかった」と話した。

 更地が広がる海岸のそばに建てられた社殿の境内には多くの人が詰めかけた。赤や青の着物をまとった12人の踊り手が太鼓や歌に合わせて息の合った踊りを披露すると、周囲が一気に華やいだ。

 請戸地区は東京電力福島第1原発事故により避難区域になった。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「文化・芸能」記事一覧