7月の大雨で崩落、熊本県の国道仮橋が開通 山都町の金内橋 大型車も通行可、歩道も
熊本日日新聞 | 2023年11月21日 11:59




7月上旬の大雨で崩落した熊本県山都町の国道445号にある金内橋の仮橋が完成し、21日通行が始まった。組み立て式の鋼鉄製で、崩落前の金内橋の18メートル下流に設置。長さ40メートル、幅8メートル。片側1車線の車道と上流側に幅1・5メートルの歩道を設けた。大型車も通行できる。
県道路保全課によると、事業費は約4億5千万円。8月末に工事に着手した。10月下旬までに基礎のくい打ちを終え、10月31日から架橋工事を進めていた。
崩落前の金内橋は長さ37メートルのコンクリート製で、1962年に完成。御船川の増水を受け、7月3日に中央部から落橋。通行する車は県道や町道への迂回[うかい]を余儀なくされていた。
同日、現地で開通式典があり、金内地区の住民など約20人が出席した。梅田穰町長は「落橋により、国道445号が町と熊本市を結ぶ重要な道路だと再認識した。迂回路で事故がなかったのは地域のみなさんのおかげ」と述べた。
金内区長の男性(70)は「迂回路は狭く、住民は不安だった。短期間で不便が解消されて安心している」と話した。(枝村美咲)
防災くまもと
-
再発防止へ「惨事知って」 風化を懸念、語り継ぐ当事者【50年の教訓 記憶を後世に・大洋デパート火災④】
熊本日日新聞 | 2023年12月1日 21:02
-
熊本豪雨仮設入居778人に
熊本日日新聞 | 2023年12月1日 18:01
-
消防法、犠牲のたび強化 2000年以降、小規模施設に焦点【50年の教訓 記憶を後世に・大洋デパート火災③】
熊本日日新聞 | 2023年11月30日 20:00
-
天草市牛深町の商店街「防災は体験から」 消防車両の体験乗車に親子連れら行列
熊本日日新聞 | 2023年11月30日 19:37
-
スマホで個人情報入力、観光・防災に活用 人吉市がデジタル実証実験
熊本日日新聞 | 2023年11月25日 18:04
-
噴火に備え、救助や避難誘導の手順など確認 阿蘇火山防災会議協議会が訓練
熊本日日新聞 | 2023年11月21日 18:07
-
【とぴっく・水俣市】市防災フェスタ
熊本日日新聞 | 2023年11月16日 20:20
-
震災対処で校区外避難、熊本市が初の移送訓練
熊本日日新聞 | 2023年11月13日 18:59
-
【とぴっく・上天草市】大地震と津波を想定した防災訓練
熊本日日新聞 | 2023年11月4日 17:05
-
【とぴっく・熊本市】防災食や車中泊を体験
熊本日日新聞 | 2023年10月31日 20:09