会員限定

「任意だったはすが、いつのまにか強制取得に」「趣旨には賛同も不手際目立つ」「持っているが必要性感じない」「海外と比べ日本遅れている」 【マイナンバーカード利用者の声】

熊本日日新聞 2023年7月11日 04:00
マイナンバーカードの見本
マイナンバーカードの見本

 熊日の「SNSこちら編集局」で実施したマイナンバーカードに関するアンケートにはカードを巡るさまざまな意見が寄せられました。一部を紹介します。

 ◆病院で簡単に使えるので便利。(熊本市、70代以上女性、無職)

 ◆政府は将来的にマイナカードを使って世の中をどういう方向に持っていきたいと思っているかを具体的に説明すべきだと思う。(合志市、60代男性、農業)

 ◆新しい技術が出るたびに袋だたきにするのは良くない。新しい技術にはリスクもあるが、そのリスクより将来的なベネフィットのほうが大きい。ミスはあるもの、特に技術力のない日本においては。新しい技術に寛容な社会をつくらないと人材は育たない。(熊本市、30代男性、会社員)

 ◆保険証への強制統合は反対! カード所持は任意であり整合性が取れないし、高齢者には不安が先行と思う。(玉名市、70代以上男性、無職)

 ◆政府の方針は拙速であるが、システムの移行は必要だと思う。マイナンバーカードの全体数からトラブルの割合がどれくらいか報道されていないのはおかしいと思う。政府は説明を重ね粛々と進めるべきだ。(熊本県外、40代男性、会社員)

 ◆最近のようなトラブルがあると、いろいろなマイナカードの利用に不安です。(熊本市、50代女性、パート)

 ◆所得や税金、預貯金を国が管理するための道具に感じます。まず最初に各人の医療情報を載せるべき。ひとりで倒れたりして救急搬送されるときなど、早い処置につながる。(熊本市、60代女性、主婦)

 ◆母は施設に入所していますが、マイナンバーカードを施設に預けなければなりませんか? 母は不動産収入があるのでわれわれ家族も確定申告の都合上マイナンバーカードが必要です。保険証の代わりはあるようですが、本当に施設に預けて大丈夫か心配です(熊本市、50代女性、主婦)

 ◆病院でマイナンバーカードを使おうとしたら、保険証でいいですよと言われた。使う方だけでなく、使われる方も使用を勧めるようにしなければ普及しないと思います。(熊本市、70代以上男性、パート)

 ◆任意だったはずが、いつのまにか強制取得同然になっているのはおかしい。(荒尾市、50代男性、会社員)

 ◆マイナンバーカードは役所から書類を発行してもらう時や税務申告などの行政手続きの範囲にとどめるべき。保険証や免許証などに利活用することは利活用の範囲が広過ぎる。(宇土市、60代男性、無職)

 ◆不安が残るので9月までのマイナポイント期間を延期して欲しい。(宇城市、50代女性、会社員)

 ◆任意のカードがいつのまにか義務に変わる。これは国の詐欺行為です。確かに国が個人を一元化して管理したいのでしょうが。そんなにいろんな物(健康保険証・運転免許証・銀行口座など)をくっつけるんでしょうか? 更新も5年ごとで紛失したら役所に出向く。便利では無いですね。独居高齢者や介護施設の高齢者(認知症も含む)は誰が責任もって保管する? 使う時には顔認証か暗証番号ですが高齢者に記憶しろと? 一度廃止して、再度一から議論してから実施する事。作業も地方役所へ丸投げしない事。(熊本市、60代男性、年金生活者)

 ◆さまざまな証明書を一本化して利便性を図るという趣旨には賛同できるが、不手際が目立ち始め不安が大きい。マイナポイントも期間がどんどん延長し、早期に申し込んだメリットが感じられない。(熊本市、50代女性、会社員)

 ◆もっと時間をかけて利便性、危険性をオープンにして欲しい。(熊本市、70代以上男性、無職)

 ◆マイナカードのメリットが全くわからない。98歳の祖母もカード申請をしたが、本人の電子マネーがないとポイントももらえない。98歳で施設入所してる人が電子マネーなんて作れない。ポイントも入らない。ポイント分の市内で使えるクーポンを発行するなど対応して欲しかった。マイナカード作れ作れと言う割には冷たいなと思った。(宇城市、40代女性、福祉職員)

 ◆マイナンバーカードに対して不安しかなかったが、今後の事を考えると作らざるを得ないと思い作った。今後システムを整備しないと同じ問題が発生しそうな気がする。(御船町、50代女性、パート)

 ◆数年前に暗証番号変更手続きの際にアナログ手法だったんですが、改善されたでしょうか?(熊本市、40代男性、会社員)

 ◆医療機関でもマイナカードに対応してないとこも多く、作成は任意のはずなのにいつの間にか強制になってる。岸田首相の丁寧な説明はいつあるんでしょうか。(熊本市、70代以上女性、主婦)

この記事は会員限定です。
熊日IDに登録すると続きをお読みいただけます。

残り 5854字(全文 7761字)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース